スペイン語のあれこれ

スペイン語オンラインレッスン「italki」体験レビュー|流れ・感想・選び方まで徹底解説

オンラインで語学レッスンって、実際どうなんだろう?
独学でスペイン語を学んでいる方の中には、そう思っている方も多いのではないでしょうか。

実際に話す機会が少なく、ネイティブと会話したいけど一歩踏み出せない、と悩んでいる方向けに、今回はオンライン語学サービス「italki(アイトーキー)」の体験レッスンを実際に受講し、その流れや雰囲気をレビューしました。

私自身はスペイン語学習経験者ですが、スペイン語の日常会話がある程度できる、という形でトライしています。

italkiでオンラインレッスンを考えている方は、是非、参考にして下さいね。

この記事でわかること

  • オンライン語学サービス「italki」の基本的な仕組みと特徴
  • 初心者でも安心してレッスンを受けられる理由と実体験の流れ
  • 講師の選び方やレッスン予約までの具体的なステップ
  • 実際に使って感じたメリット・注意点・おすすめの活用方法

※本記事は、2025年6月時点の情報を参考に作成しています。
※本記事は、プロモーションを含みます。

italkiとは?自宅で会話力が鍛えられるオンライン語学サービス

語学を学ぶうえで、「読む・書く」は独学でも取り組みやすい一方で、「話す・聞く」といったスキルは、実際に人と会話する機会がないとなかなか身につきにくいものです。

そんな中で注目を集めているのが、オンライン語学レッスンサービスの italki(アイトーキー)です。

italkiは、世界中の語学講師とマンツーマンでレッスンができるプラットフォームで、特に「会話力を伸ばしたい」「ネイティブと直接話したい」という人に向いています。

italkiの概要

対応言語数150言語以上(スペイン語英語中国語、など)
レッスン形式1対1のマンツーマン形式(オンライン)
通信手段italki classroom / Zoom / Microsoft Teams / Google Meet
講師の種類プロの講師(有資格) / Community Tutor(資格なし)
支払い方法都度払い(チケットや月額制ではない)
価格帯1回 約500円〜3000円程度(講師により異なる)
体験レッスンあり / 3回まで割引き
公式URL【italki(アイトーキー)】

レッスンの時間帯や内容も柔軟に調整でき、自分の目的やライフスタイルに合わせて無理なく続けられるのが魅力です

プロの講師とCommunity Tutorの違い

italkiでは、講師が大きく以下の2タイプに分かれています。

  • プロの講師(Professional Teacher)
     → 教育資格や語学指導経験を持つ先生。文法や試験対策などの体系的な指導が得意。
  • Community Tutor(コミュニティ・チューター)
     → 教育資格はないが、母語話者または上級者。日常会話やフリートークに向いており、価格も手ごろ。

スペイン語をゼロから学ぶ方にはプロの講師、会話練習を気軽にしたい方にはCommunity Tutorがおすすめです

初心者対応や日本語対応の講師はいる?

「外国人と1対1って緊張する」「スペイン語だけだと不安」という人も多いと思いますが、italkiには初心者歓迎や日本語対応可と明記している講師が多数在籍しています。

実際、私が受けたレッスンの講師も、日本語を適度に交えながら会話を進めてくれました。

また、講師のレビューや自己紹介動画で雰囲気や話し方も事前に確認できるため、自分に合った講師を見つけやすい環境が整っています。

レッスン予約から受講までの流れと講師の選び方

italkiの良さのひとつは、「登録からレッスン受講までがとてもシンプル」なところです。

特に初めての方でも、10〜15分程度で予約まで完了するほど手軽に使えます。

ここでは、実際に私が体験した予約の流れと、講師を選ぶ際のポイントをご紹介します。

italki公式サイトで新規登録をクリック

italkiの公式サイトに入り、画面右上の「新規登録」をクリック

好みのアカウントを選び、年齢を選択

画面の指示通りに行う

「スペイン語」を選んだのち、自身のレベルを選択する

スペイン語レベルはDELEに準拠しています。

会話に自信がない場合は「A1」を選んでおけば安心です。

目的、趣味、居住地などを入力して完了

会話のネタを共有できるため、正直に選択しましょう。

これで、アカウント作成は完了です。

トップページに戻り「講師検索」をクリック

ここから、講師を探すフェーズに移ります。

トップ画面上部の「講師検索」をクリックしましょう。

検索フィルターから希望する講師を設定する

italkiでは、検索時にフィルターを使って、受講したい講師を絞り込めます。

たとえば「スペイン語ネイティブで、日本語が話せて、夜9時以降にレッスンできる人」というように、かなり細かく条件を指定できるのが便利です。

一覧から好みの講師を選択、「レッスンを予約する」をクリック

好みの講師が見つかったら「レッスンを予約する」を選びましょう。

レッスンタイプと時間を選択する

体験レッスン」を選び、希望時間帯を選択します。

表示時間は、日本時間です。

完了のメールが届いたらレッスン予約完了

滞りなく完了したら、登録したメールアドレスに予約完了のメールが届きます。

これで体験レッスンの予約は完了です。

自己紹介動画やレビューの見どころ

講師選びに迷ったときは、以下の2点を見るのが効果的です。

  • 自己紹介動画
     → 講師の話し方や雰囲気、スピード感がよくわかる
     → 合わなければ無理に選ばず、別の講師に変更もOK
  • レビュー(生徒からの評価)
     → 初心者向けかどうか、話しやすさ、対応力などが書かれていることが多い

初心者に合った講師の選び方と不安を減らすコツ

また、はじめてのレッスンでは、以下のような講師がおすすめです。

  • 「初心者歓迎」「ゆっくり話します」など記載がある講師
  • 日本語対応が可能な講師(検索フィルターで絞れます)
  • 自己紹介で「質問しやすい雰囲気」が伝わってくる講師

また、italkiでは一度予約しても、次回は別の講師を選ぶのも自由なので、気軽にいろいろ試してみるのもアリです

\ 【italki(アイトーキー)】 を見てみる /

レッスン当日までに準備したこと・必要な環境

italkiのレッスンは驚くほどシンプルで、特別な準備も必要ありませんでした。

ここでは、私が実際に用意した環境や、やっておいて良かったことを紹介します。

パソコン?スマホ?実際に使った機材と環境

私が使ったのはノートパソコン+Wi-Fi環境という、非常にシンプルな構成です。

端末PCまたはスマホ・タブレット(画面が大きいPC推奨)
通信安定したWi-Fi(4Gでも可能だがやや不安定)
音声マイク付きイヤホンまたは内蔵マイクでOK
カメラ内蔵・外付けどちらでもOK(顔出しは任意)

レッスン中に画面共有やチャットも使うため、PCの方が操作しやすく安心です

レッスンで使用する4つのツール

italkiのレッスンは、以下の4つのいずれかのツールを用いて行われ、使うツールは講師によって異なります。

  • italki Classroomブラウザ上で使える専用ツールで、インストール不要・初心者向け。
  • Zoom安定した接続と画面共有が強み。慣れている人が多く操作しやすい。
  • Microsoft Teamsビジネス用途にも強く、Office系アカウントとの連携が便利。
  • Google MeetGoogleアカウントがあればすぐに使用可能、シンプルな操作感が魅力。

今回、私はZoomを使用しましたが、特に難しい設定はなく、レッスン前にメールで届いたリンクをクリックするだけでOK。

Zoomを初めて使う場合は、レッスン前に一度起動してみると安心です。

スマホでも利用できますが、文字入力や教材閲覧の点からPCをおすすめします

レッスン前にやっておくと安心なこと

初めてのレッスン前に、以下のような準備をしておくとよりスムーズです。

  • 軽く自己紹介の内容を考えておく(名前、趣味、学習目的など)
  • 聞きたいこと・言いたいことを簡単にメモしておく
  • レッスン5分前にはレッスンルームに入っておく
  • 背景や周囲の音が気にならない場所を確保する

オンラインでも、ちょっとした準備だけで安心感がぐっと増します

実際に体験レッスンを受けた正直な感想

実際にレッスンを受けてみて感じたのは、「思っていたよりずっと安心できる空間だった」ということです。

スペイン語に自信がなくても、講師の方がしっかりサポートしてくれたため、リラックスして参加することができました。

スペイン語が通じなくても大丈夫だった?

ネイティブと話しても、スペイン語が通じなかったらどうしよう」と不安になる方も多いと思います。

ですが、今回の講師はこちらの語学レベルに合わせて会話のスピードや内容を調整してくれたり、日本語を交えてサポートしてくれる場面もありました。

無理に全部スペイン語でやろうとせず、まずは伝えてみることを受け入れてくれる雰囲気だったのが非常にありがたかったです

会話が途切れそうになったときの先生の対応

会話中、「うまく言えない」「次に何を言っていいか分からない」といった場面も当然ありましたが、講師の方が用意してくれたやさしい日常会話レベルの質問リストを活用したことで気まずい空気にならなかったです。

「スペイン語はいつから勉強してる?」「どんなところが好き?」といった初心者の方でも理解しやすい質問が30〜40個ほどあり、それに答えていくことで自然と会話が続いていきました。

話が途切れそうになると、先生の方から話題を振ってくれたり、チャットで補足してくれたりするので、不安はまったく感じなかったです

PDF教材を使った自然なやり取り

このレッスンでは、先ほどの質問リスト以外にも、講師の方が事前に用意したPDF教材に沿って会話を進めました。

教材も堅苦しい文法説明などではなく、「スペイン語の好きなところ」や「これまでの学習経験」など、答えやすい質問ばかりだったので、初回から会話のハードルは低く感じました。

形式ばったレッスンというよりは、「お互いに会話を楽しむ」という感覚です

レッスン後の印象と次に進める気持ち

講師も「もし他の先生も気になるならぜひいろいろ試してみてくださいね」と声をかけてくれ、押しつけ感や営業感は一切なし

むしろ、「自分に合った先生を自由に選んで、気楽に学んでいい」というスタンスが伝わってきたことで、継続への心理的ハードルがかなり下がったのを感じました。

30分という時間はあっという間でしたが、終わった後には「またやってみたい」と自然に思えました

italkiを使って感じたメリット・気になった点

実際にレッスンを受けてみて、「これは便利だな」「これは少し気をつけた方がいいかも」と感じた点がいくつかありました。

ここでは、良かったところと気になったところを正直な感想として両面から整理します。

自由度・柔軟性・初心者へのやさしさ

✅ 好きな講師を自由に選べる

italkiの大きな魅力は、講師を自分で選べること

講師の数が非常に多く、ネイティブかどうか、日本語対応可否、料金、雰囲気など、自分の希望に合った人を細かく探せます。

✅ 都度払いで気軽に始められる

サブスクリプションではなく1レッスンごとの都度払いなので、スケジュールに合わせて無理なく受講できます。

1回からでもOKという気軽さが、初めての人にとってはありがたいです。

✅ 初心者歓迎の講師が多い

検索画面では「初心者向け」などのタグもあり、語学初心者への配慮がある講師が多いのも安心ポイント。

自己紹介文やレビューを読めば、対応の丁寧さも事前にチェックできます。

講師選びの選択肢が多すぎる悩み

講師が多いのはメリットである反面、「誰を選べばいいかわからない」と迷う原因にもなります

特に初めての方は、自己紹介動画や生徒レビューなどをしっかり見て、「直感的に合いそう」と思える先生から試すのがおすすめです。

会話練習ツールとしての実用性とコスパ

実際にネイティブと会話する機会は、独学では得られない貴重な体験です。

1回あたり数百円〜という価格で、マンツーマンの実践的な会話練習ができるのは非常にコスパが良いと感じました。

英語圏と比べてスペイン語講師は比較的リーズナブルな傾向があり、継続しやすさも魅力です

通信環境や相性に左右される部分もある

講師とのやりとりは基本オンラインなので、通信環境や機材の影響はゼロではありません

また、講師との「相性」も大きなポイントになるため、1人目で完璧な先生に出会えるとは限らない点は心づもりしておくと気が楽です。

合わなければ次回は別の先生を選べるシステムなので、気負いすぎずにトライしてみるのが◎

italkiはこんな人におすすめ!

実際にitalkiでレッスンを受けてみて、「こういう人には特に向いている」と感じたポイントがいくつかありました。

ここでは、italkiの強みとマッチしやすいタイプの学習者を具体的に紹介します。

独学に限界を感じているスペイン語学習者

文法や単語は自力で勉強してきたけれど、「実際に話す場がない」「会話力が全然伸びない」と感じている方には、italkiは非常に有効です。

  • 実践的な会話練習ができる
  • 自分の弱点に気づける
  • 「通じた」という成功体験が得られる

会話に自信をつけたい初級〜中級者

「簡単なことは言えるけど、スムーズに会話が続かない」「会話のテンポに自信がない」という方にも、italkiはぴったりです。

  • マンツーマンだから、焦らず自分のペースで話せる
  • 質問しやすく、丁寧に言い直してもらえる
  • フリートーク・教材ありの両方に対応可能

忙しくても続けやすい学習方法を探している人

スクールに通うのが難しい人、決まった時間がとれない人にとって、italkiは非常に柔軟です。

  • やさしい日常会話レベル
  • 早朝・深夜など、空いている時間を活用できる
  • 出張先や旅行中でもレッスン可能(Wi-FiさえあればOK)

ネイティブと話してみたいけど不安がある人

「ネイティブと話すのは怖い」「通じるか心配」と感じている方も多いと思います。

でもitalkiには、日本語にある程度対応できる講師や、初心者歓迎のやさしい先生も多くいます。

  • レベルに合わせて丁寧に進めてくれる
  • 日本語OKな講師も検索可能
  • 講師を変えることも自由にできる

語学を通じて文化交流も楽しみたい人

言葉だけでなく、文化や価値観を知ることも語学の醍醐味。

italkiでは、スペイン・中南米など、世界中の先生と会話ができるため、自然と現地の話題も交じります。

  • スペインや中南米のリアルな生活を知れる
  • 食文化、習慣、音楽なども自然に話題に出てくる
  • モチベーションが上がりやすく、勉強が「楽しい」に変わる
  • テキストでは学べない表現が身につく

italkiは第一歩を踏み出す人に向いている

実際にitalkiの体験レッスンを受けてみて感じたのは、初心者でも安心して始めやすいサービス、ということでした。

レッスンの雰囲気も柔らかく、料金も高すぎないので、まずは「ちょっとやってみたい」という方にはとても向いていると思います。

講師には資格を持つプロの講師と、会話中心のCommunity Tutorの2タイプがあるので、がっつり学びたい方はプロの講師、気軽に始めたい方はTutorから始めるのがよさそうです。

はじめは、ネイティブと話すことに抵抗がありますが、オンラインでスペイン語を始めてみたい人にとって試してみる価値のあるプラットフォームだと思います。

まとめ

  • italkiは150言語以上対応のオンライン語学レッスンプラットフォーム
  • レッスンはマンツーマン形式で、自分のレベルや目的に合わせて講師を選べる
  • 都度払い・初心者向け講師多数・柔軟なスケジュール対応が魅力
  • 講師との相性や通信環境には注意が必要だが、自由に試せるのが強み
  • 独学に限界を感じている人、会話に自信をつけたい人に特におすすめ

-スペイン語のあれこれ
-, , , , , , , , , , , ,