文法や単語

スペイン語の現在形を初心者の方にわかりやすく解説!使い方や動詞活用など

スペイン語の現在形の画像

スペイン語において、現在形の動詞活用や使い方で迷う人は多いでしょう。

とくに、スペイン語を学びはじめた方には、迷う部分がたくさんあります。

この記事では、スペイン語の現在形の動詞活用やシーン別の使い方、効果的なおぼえ方を紹介します。

スペイン語の現在形で頭を抱えている方は、ぜひ、最後まで読んでみて下さい。

この記事でわかること

  • 現在形の規則動詞と不規則動詞の活用
  • 現在形のシーン別の使い方
  • 筆者が実践して効果があった勉強法

現在形って何?

スペイン語の現在形は、「いま」だけでなく「未来」や「継続している出来事」も表現できます。

・スペイン語の直説法現在は,英語の現在形よりももう少し幅広い用法があります。
英語なら進行形(be動詞+ing形)が出てきそうなところでも,スペイン語では直説法現在が使われることがよくあります。


・未来の出来事も表します。未来の出来事でも,確実にわかっている予定や習慣などは直説法現在で表すことがあります。


・現在まで続いている出来事です。英語なら現在完了(have+過去分詞)で表すところです。スペイン語では,現在の時点より以前に始まったことでも,まだ終わっていなければ直説法現在で表現します。

出典:東京外国語大学

英語と比べて汎用性が高い!

語幹と語尾について

スペイン語を勉強をしていると「語幹」と「語尾」という言葉がでてきます。

「hablar」という動詞で見てみましょう。

                  hablar
                  語幹  語尾

スペイン語の動詞は、すべてこの構造で成り立っています。

主語や時制によって語尾だけ変化するものを「規則動詞」語幹も変化するものを「不規則動詞」と呼んでいます。

現在形の基本ルール

上記で触れた通り、スペイン語は規則動詞と不規則動詞があります。

まずは、語尾のみ変化する規則動詞から見ていきましょう。

規則動詞の活用

主語 -ar動詞の活用 -er / -ir動詞の活用
Yo hablo como / vivo
hablas comes / vives
Él/Ella/Usted habla come / vive
Nosotros hablamos comemos / vivimos
Vosotros habláis coméis / vivís
Ellos/Ellas/Ustedes hablan comen / viven

規則動詞は語尾が変化するだけ!

不規則動詞の活用

続いて、不規則に変化する動詞を解説します。

1人称単数だけ不規則に変わる動詞

これらは、1人称単数(yo)のときだけ不規則に変化するタイプです。

  hacer poner salir valer traer caer conocer saber dar caber ver
Yo hago pongo salgo valgo traigo caigo conozco doy quepo veo
haces pones sales vales traes caes conoces sabes das cabes ves
Él/Ella/Usted hace pone sale vale trae cae conoce sabe da cabes ve
Nosotros hacemos ponemos salemos valemos traemos caemos conocemos sabemos damos cabemos vemos
Vosotros hacéis ponéis saléis valéis traéis caéis conocéis sabéis dais cabéis véis
Ellos/Ellas/Ustedes hacen ponen salen valen traen caen conocen saben dan caben ven

2人称(tú,vosotros)や3人称(él,ellos)は規則動詞と同じ変化をします

ほかの不規則に変わる動詞

これらの不規則動詞には、1人称単数形(yo)や語幹の変化に特徴があるため注意が必要です。

  ir tener venir decir oír huir
Yo voy tengo vengo digo oigo huyo
vas tienes vienes dices oyes huyes
Él/Ella/Usted va tiene viene dice oye huye
Nosotros vamos tenemos venimos decimos oímos huimos
Vosotros vais tenéis venís decís oís huis
Ellos/Ellas/Ustedes van tienen vienen dicen oyen huyen

oír と huír の変化は慣れが必要です

スペイン語の直説法現在形の具体的な使い方と例文

スペイン語の現在形は汎用性が広く、あらゆるシーンで使うことができます。

現在の行動や状態
以前から継続している行為
現在の習慣的な行為
確定した未来の予定
普遍的な事実や史実
相手の意向や都合を尋ねる、依頼
命令や指示

現在の行動や状態

現在形のポピュラーな使い方は、現在の職業やアイデンティティ、感情や一時的な状態を伝えるときです。

  • Soy estudiante.
    -私は学生です。
  • Estoy cansado.
    -私は疲れています。

また、スペイン語では「今」を表す副詞を使うことで、動作や状態が「現在」であることを強調できます。

  • Ahora mismo estoy ocupado.
    -今まさに忙しい。
  • En este momento estoy trabajando.
    -今この瞬間、私は働いています。

以前から継続している行為

過去から継続している行為や状態も現在形で表現できます。

  • Vivo en Barcelona desde 2010.
    -私は2010年からバルセロナに住んでいます。
  • Trabajo en esta empresa desde hace cinco años.
    -私はこの会社で5年前から働いている。

現在の習慣的な行為

スペイン語では、習慣的な行為や日常的なルーチンも現在形で伝えます。

  • Todos los días tomo café por la mañana.
    -私は毎朝コーヒーを飲む。
  • Siempre leo el periódico antes de trabajar.
    -私はいつも仕事の前に新聞を読みます。

確定した未来の予定

現在形は、確定した未来の予定や行動を表現するときにも使えます。

  • Mañana tengo una reunión a las 10.
    -明日10時に会議がある。
  • La próxima semana viajamos a París.
    -来週、私たちはパリに行くんだ。

なお、曖昧だったり自身の強い意志による未来は、未来形を使います。

普遍的な事実や真理、史実

現在形は、科学的または普遍的な事実、真理に加えて歴史を表現することも可能です。

  • El sol sale por el este.
    -太陽は東から昇ります。
  • El agua hierve a 100 grados Celsius.
    -水は摂氏100度で沸騰します。
  • En 1492, Cristóbal Colón llega a América.
    -1492年、クリストファー・コロンブスがアメリカに到着する。

相手の意向や都合を尋ねる、依頼する

現在の都合や状態を尋ねたり、簡単な依頼や提案をしたりする場合にも現在形を用います。

  • ¿Tienes tiempo ahora?
    -今、時間ある?
  • ¿Me ayudas con este problema?
    -この問題を手伝ってくれる?

丁寧にお願いをするときは「me podría」が一般的です

命令や指示

スペイン語は、指示や命令のニュアンスを現在形で伝える場合があります。

  • Lavas los platos después de comer.
    -食べたら皿を洗いなさい。
  • Abres la ventana para que entre aire fresco.
    -窓を開けて新鮮な空気を入れて。

現在形を身につける効果的な方法

ここから、スペイン語の現在形をおぼえる効果的な方法を紹介します。

僕の経験を踏まえて効果があったものを紹介するため、よければ参考にしてみて下さい。

少しずつおぼえる

1日3−5個の動詞を目標にして、無理なく覚えましょう。

1度におぼえる動詞が多すぎると、3日坊主になりやすいです。

例文を作る

学んだ動詞を使って、自分の日常生活に関連する例文を作成します。

これは、上記の動詞をおぼえるタイミングで一緒に行うと効果的です。

発音を練習する

スペイン語に限らず、語学は発音が重要です。

これも、動詞をおぼえるタイミングで発音すると脳に刻み込まれます。

規則動詞から始める

はじめは簡単な規則動詞から勉強し、不規則動詞はそのあとに学ぶとスムーズに頭に入ってきます。

不規則動詞は「慣れ」が必要になるため、まずは変化の仕方が決まっている規則動詞から取り組むと挫折しにくいです。

スペイン語の直説法現在形のまとめ

スペイン語の現在形は、日常会話の基礎となる重要な要素です。

規則動詞と不規則動詞の違いを理解し、基本的な使い方を覚えれば、日常会話がぐっと楽になります。

継続して学ぶことが大事!

以上です。

-文法や単語
-, , , , , , , ,