文法や単語

独学でも安心!スペイン語「ir」の意味・活用・会話で使えるフレーズ集

スペイン語irの画像

スペイン語の基本動詞「ir」は、「行く」という意味だけでなく、再帰動詞「irse」や「salir」など似た表現との違いも多く、学び始めの頃に特につまずきやすい動詞の一つです。

僕自身も独学でスペイン語を学ぶ中で、「どう使い分ければいいのか?」と悩んだ経験がありました。

この記事では、そんな経験をもとに、迷いやすいポイントを丁寧に解説しながら、活用・用法・フレーズ・慣用句まで網羅しています。

スペイン語学習者の方が「ir」をしっかり理解できるようにまとめていますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

この記事でわかること

  • スペイン語の基本動詞「ir」の意味と代表的な使い方がわかる
  • 「ir」の現在形・過去形・接続法など、全活用パターンが一覧で確認できる
  • 「ir」「irse」「salir」の違いと、それぞれの適切な使い分け方が理解できる
  • 「ir」「irse」を使った自然な日常会話フレーズ・慣用句が学べる
  • 独学でつまずきやすい「ir」に関する誤用や注意点を事前に把握できる

スペイン語「ir」とは?基本の意味と使い方

スペイン語の基本動詞「ir」は「行く」という意味を持つとても重要な単語で、英語の "go" に相当します。

目的地に向かうときやこれからの予定を話すときに頻繁に使われ、動詞の中でも使用頻度が高いことから、旅行や日常会話でも欠かせない存在です。

「ir」の基本の意味は「行く」

「ir」は、単純にどこかへ「行く」「向かう」という移動を表す動詞です。

  • Voy al supermercado.
     (私はスーパーに行きます)
  • ¿A dónde vas?
     (どこへ行くの?)

ここで注目したいのは、前置詞「a」と一緒に使われる点です。

「a」は「〜へ」という方向を示す前置詞で、「ir」とセットでよく登場します。

  • ir a la escuela(学校へ行く)
  • ir a casa(家に行く)

ir + a + 行き先という形が基本です

「ir」はどんなときに使う?

「ir」は、以下のような場面で使われます。

✔ 1. 物理的に移動するとき

  • Voy al trabajo.(仕事に行く)
  • Van a Madrid mañana.(彼らは明日マドリードに行きます)

✔ 2. 未来の予定を表すとき(ir a + 動詞の原形)

  • Voy a estudiar.(勉強するつもりです)
  • Vamos a comer.(食べましょう)

✔ 3. 状態や進行の表現にも

意外に思われるかもしれませんが、「ir」は「うまくいく」「〜の状態になる」という意味でも使われます。

  • Todo va bien.(すべて順調です)
  • Las cosas van mejorando.(物事は良くなってきています)

「ir」は単なる「行く」だけでなく、未来・進行・状態にも使える柔軟な動詞です

「ir」の活用一覧|現在形・過去形・未来形をマスターしよう

スペイン語動詞 ir(行く) は不規則変化が多い動詞ですが、日常会話では極めて使用頻度が高いため、確実に押さえておきましょう。

直説法(Indicativo)

主語現在形点過去線過去未来形条件法(過去未来)
yovoyfuiibairéiría
vasfuisteibasirásirías
él / ella / ustedvafueibairáiría
nosotros/asvamosfuimosíbamosiremosiríamos
vosotros/asvaisfuisteisibaisiréisiríais
ellos / ellas / ustedesvanfueronibaniránirían

まずは、直説法の現在形を頭に叩き込んじゃいましょう

命令形(Imperativo)

主語肯定命令否定命令(接続法現在)
veno vayas
ustedvayano vaya
nosotros/asvayamosno vayamos
vosotros/asidno vayáis
ustedesvayanno vayan

接続法(Subjuntivo)※ 過去形は -ra型/-se型 を併記

主語現在形過去形(-ra型 / -se型)
yovayafuera / fuese
vayasfueras / fueses
él / ella / ustedvayafuera / fuese
nosotros/asvayamosfuéramos / fuésemos
vosotros/asvayáisfuerais / fueseis
ellos / ellas / ustedesvayanfueran / fuesen

接続法は学習が進んでからで十分です

その他の形

種類活用形
現在分詞yendo
過去分詞ido

会話でよく使う「ir」のフレーズ集

動詞 ir(行く) は、文法的な使い方だけでなく、日常会話の中で自然な表現として登場する頻出ワードです。

ここでは、よく使われる定型フレーズや会話表現をまとめて紹介します。

再帰動詞「irse(立ち去る・帰る)」のフレーズは、この次の見出しで解説します

ir a + 不定詞|直近の予定・意志を表す便利な構文

「これから〜する」「〜するつもり」の表現に最もよく使われるのがこの形です。

  • Voy a estudiar español.
     (スペイン語を勉強するつもりです
  • Vamos a comer juntos.
     (一緒に食べましょう
  • ¿Vas a salir esta noche?
     (今夜出かける予定?)

「iré」より近い具体的な未来のことを表現できます

ir + 前置詞で広がる「行く」のバリエーション

ir + a(〜へ行く)

  • Voy a la escuela.(学校へ行きます)
  • ¿A dónde vas?(どこに行くの?)

ir + en(交通手段)

  • Voy en metro.(地下鉄で行きます
  • Vamos en coche.(車で行きましょう

ir + con(誰と行く)

  • Voy con mis amigos.(友達と行きます
  • ¿Vas con tu familia?(家族と行くの?)

ir + por(〜を取りに/迎えに行く)

  • Voy por pan.(パンを買いに行きます
  • Voy por ti a las 6.(6時に君を迎えに行くよ

「ir」+「a」と「en」の使い方が多いですね

¡Vamos!|もっともカジュアルで多用途な表現

「行こう!」「頑張れ!」「やろう!」など、使いどころ満載の一言。

  • ¡Vamos!
     (さあ行こう!がんばれ!

スポーツの応援や、グループでの行動開始時によく使われます

状態や様子を伝える「ir」の使い方

Todo va bien / mal(すべて順調・不調)

  • Todo va bien.全てうまくいっているよ
  • Las cosas van mal últimamente.(最近うまくいっていない

ir + 現在分詞(だんだん〜している)

  • Va mejorando poco a poco.(少しずつ良くなってきている

「進行中だけど、徐々に変化がある」ことを伝えるのに便利な構文です

「ir」は、ただの「行く」以上に、予定・移動・状態・感情の進行など多様な表現に使われます

再帰動詞「irse」の意味と使い方

スペイン語の動詞「ir」に 再帰代名詞 se をつけた形が「irse(イールセ)」です。

この動詞は「どこかへ行く」という意味ではなく「今いる場所から立ち去る」「その場を離れる」 というニュアンスを強く持つのが特徴です。

同じ「行く」と訳されることもありますが、ir とは使いどころや視点がまったく異なります

「irse」は「その場から立ち去る」

「irse」は、ただ目的地に向かうのではなく、「今ここから離れる」ことに焦点があります。

  • Ya me voy.もう行くね/そろそろ帰るね
  • ¿Te vas?
     (帰るの?/もう行くの?

「今いる場所」から出るという意識が強く働く動詞です

ir と irse の意味の違いと使い分けのコツ

動詞意味強調される視点
ir行く(目的地に向かう)どこに向かうかが重要
irse立ち去る/帰る今ここから離れることが重要
  • Voy a casa.(家に行く)→ 家に向かうことが目的
  • Me voy a casa.(家に帰るね)→ ここから離れて家に向かう(出発点を重視)

友だちと遊んでいるときやパーティーの帰り際でよく使います

「me voy」「te vas」など再帰代名詞の使い方

再帰動詞「irse」は、主語に応じて再帰代名詞が変化します。

主語再帰代名詞 + 活用
yome voy
te vas
él / ella / ustedse va
nosotros/asnos vamos
vosotros/asos vais
ellos/as/ustedesse van
  • Me voy ya.(もう行くね
  • Nos vamos pronto.(そろそろ帰ろうか)
  • ¿A qué hora se van?(彼らは何時に出るの?)

再帰代名詞と間接目的語(~に)は3人称単数以外、全部同じ形です

irse の活用(現在・点過去・未来)

時制活用例(yo)主な使い方の例
現在形me voyMe voy a casa.(家に帰る
点過去me fuiMe fui temprano.(早く帰った
未来形me iréMe iré mañana.(明日帰るつもり

他の主語も、再帰代名詞 + ir の活用 で構成されます。

点過去形の「me fui」は ser/fui と同形なので注意しましょう

よく使われる「irse」のフレーズ集

以下は、日常会話で非常によく使われる「irse」関連の表現です。

ネイティブも頻繁に使う自然な表現ばかりなので、ぜひ会話に取り入れてみましょう。

  • Ya me voy.もう行きます/そろそろ帰ります
  • ¿Te vas ya?(もう帰るの?)
  • Se fue hace una hora.(彼は1時間前に帰りました
  • ¿Nos vamos?そろそろ行こうか?)
  • ¿A qué hora os vais?(何時に帰る予定?)
  • Se irá antes de las doce.(彼女は12時前には帰る予定です
  • ¡Vete!出て行け!)※命令形・強い表現

その場を離れる、別れる、帰る、出発するなどの表現を、場面に応じて使い分けることで、スペイン語の自然さが一段と上がります。

本当によく使うので、積極的におぼえたい再帰動詞です

「ir」「irse」を使った慣用句・熟語

「ir」や「irse」はスペイン語会話で欠かせない動詞ですが、おぼえてすぐ使える「定型表現」「熟語」も非常に多いのが特徴です。

ここでは、すでに紹介した文法や会話表現とは別に、暗記しておくと便利なフレーズ・セット表現を一覧でまとめてご紹介します。

よく使われる「ir / irse」熟語・慣用句一覧

表現意味・使い方のポイント例文
irse de viaje旅行に出かける/旅行へ出発するNos vamos de viaje mañana.
(明日旅行に出る
irse de compras買い物に出かけるSe fue de compras con su madre.
(母と買い物に出かけた
ir por + 人/物~を迎えに/取りに行く(目的で出発)Voy por mis llaves.
(鍵を取りに行く
irse la luz(電気などが)消える → 停電するSe fue la luz anoche.
(昨夜停電した
ir en + 乗り物交通手段を示す(en + 名詞)Voy en autobús.
(バスで行く
ir con + 人/物~と一緒に行く/身に着けているVa con su bolso nuevo.
(新しいバッグを持って行く
ir de + 活動名詞行動・レジャーを表す表現Vamos de tapas.
(タパスを食べに行く
irse + 時間表現特定のタイミングで離れる/出発するSe irá antes de las ocho.
(8時前に帰る予定
¡Vete! / ¡Vámonos!出て行け!/さあ行こう(命令・呼びかけ)¡Vete ahora mismo!
(今すぐ出ていけ!)

使い方のコツ

  • ir + de:レジャー・活動的な動きに使う(例:ir de paseo, ir de copas)
  • irse de ~:特定の場所・状況からの「離脱」を表す(帰る・出発する)
  • ir por ~:目的を持って取りに/迎えに行くという意図
  • irse la luz のように、主語が無生物でも使われる表現もあるので注意!

実際の会話で使える幅が格段に広がります

irと混同される動詞との使い分け

「ir」はスペイン語の基本動詞ですが、似た意味の動詞(irse, salir, venir, ser)と混同しやすいです。

ここでは、初心者がつまずきやすい4つの動詞を取り上げ、それぞれの違いを具体的な例文で整理していきます。

「vas」と「te vas」の違い|“行く”と“去る”のニュアンス差

  • A:¿Vas a la fiesta esta noche? → どこへ行くのか」 に焦点があるため「ir
    (今夜パーティーに行くの?)
  • B:¿Te vas ya?       → その場を去ること に焦点があるため「irse
    (もう帰るの?/もう行っちゃうの?)

特に「もう行くね」「帰るね」など、出発点を強調したいときは te vas / me voy を使うのが自然です

「ir」と「salir」の違い|目的地 vs 出発点に注目!

  • AVoy al trabajo todos los días. →「向かう先(目的地)」に意識があるため「ir」
    (私は毎日仕事に行きます)
  • BSalgo de casa a las 8. →「出発する場所(出発点)」に意識があるため「salir」
    (8時に家を出ます)

なお、この2つは同時に使うことも可能です。

  • Salgo de casa y voy al trabajo.
    (家を出て、仕事に行く)

日本語ではどちらも「行く/出かける」で済ませがちですが、スペイン語では出発点と目的地を意識して使い分けることが大切!

なぜ「ir」の過去形は「fui」?「ser」との共通活用に注意

  • (ir)Fui a Barcelona el año pasado.
    (去年バルセロナに行きました)
  • (ser)Fui estudiante de medicina.
    (私は医学部の学生でした)

スペイン語では、ir と ser は点過去(pretérito indefinido)の活用がまったく同じです。

人称活用形
yofui
fuiste
élfue
......

違いは文脈で判断するしかありません

  • 「どこかに行った」→ ir
  • 「〜であった、〜だった」→ ser

ややこしいですが、これは慣れるしかありません

「ir」と「venir」の違い|話し手の視点がカギ

  • A:¿Vas a la reunión?   → ir(行く):話し手から離れる動作(go)
    (会議に行くの?)
  • B:¿Vienes a la reunión? → venir(来る):話し手のいる場所に向かう動作(come)
    (会議に来るの?)

「誰の視点で話しているか」が明確な判断基準です

似た動詞の見分け方

  • ir vs te vas →「向かう」か「立ち去る」か
  • ir vs salir →「目的地」か「出発点」か
  • ir vs ser(fui) → 活用は同じでも意味は文脈依存
  • ir vs venir → 話し手の視点に注意!

「ir」をマスターして会話の幅を広げよう

スペイン語の基本動詞「ir」は、移動を表すだけでなく、さまざまな時制・再帰形・熟語・表現へと広がる重要な語彙です。

似た動詞との違いを理解し、活用のバリエーションや使い方のコツを押さえることで、表現力が一気にアップします。

迷いやすいポイントを一つずつクリアしていけば、「ir」はきっとあなたの心強い味方になります。

楽しく使いながら、実践的なスペイン語力を伸ばしていきましょう!

まとめ

  • 「ir」は「行く」という意味を中心に、未来表現や目的地の表現に広く使われる基本動詞
  • 活用が不規則なため、現在形・点過去・接続法などの変化を表でしっかり押さえることが大切
  • 「irse」は再帰動詞で「立ち去る・出発する」というニュアンスを持ち、「ir」との使い分けが重要
  • 「salir」との混同も多く、場面に応じた動詞の選択が自然なスペイン語表現には不可欠
  • よく使われるフレーズや慣用句を覚えることで、会話の幅がぐっと広がる

以上です。

-文法や単語
-, , , , , ,