
世界中で人気があるジブリ作品は、スペイン語ネイティブの人と話すときの話題にしやすいネタですよね。
今回は、会話で使えるジブリ作品のスペイン表記を紹介します。経験上、これまで出会った日本スペイン語ネイティブの人はジブリ好きな人が多かったです。
ぜひ、会話で距離を縮める一助として使ってください。
スペイン語圏で人気があるジブリ作品
世界的に人気があるジブリ作品ですが、スペイン語圏ではどのジブリ作品が人気なのか調べてみました。
1位 | 千と千尋の神隠し |
2位 | もののけ姫 |
3位 | となりのトトロ |
4位 | 崖の上のポニョ |
5位 | ハウルの動く城 |
海外の興行収入ランキングでもジブリ作品トップである「千と千尋の神隠し」は、スペイン語圏でも大人気だそうです。
ベネズエラでも「千と千尋の神隠し」が人気ですね
スペイン語のジブリ作品のタイトル
ジブリ作品のスペイン語タイトルを調べてみました。
スペインとラテンアメリカで呼び方が異なるものは、以下のように表記しています。
日本語 | スペイン語 |
---|---|
風の谷のナウシカ(※1) | Nausicaä del valle del viento ナウシカ 谷の 風の |
天空の城ラピュタ | El castillo en el cielo 城 空の |
となりのトトロ | Mi vecino Totoro 私のとなりの トトロ |
火垂るの墓 | La tumba de las luciérnagas 墓 ほたるたちの |
魔女の宅急便 | Nicky, la aprendiz de bruja(E) 見習い 魔女の Kiki: Entregas a domicilio(H) 配達 住居へ |
おもひでぽろぽろ | Recuerdos del ayer 思い出 昨日の |
紅の豚 | Porco Rosso 豚 赤色の※イタリア語 |
海がきこえる | Puedo escuchar el mar 聴こえる 海 |
平成狸合戦ぽんぽこ | La guerra de los mapaches 戦争 アライグマたちの Pompoko ポンポコ |
耳をすませば | Susurros del corazón ささやき 心臓の |
もののけ姫 | La princesa Mononoke 姫 もののけ |
ホーホケキョとなりの山田くん | Mis vecinos los Yamada 私のとなりの 山田たち |
千と千尋の神隠し | El viaje de Chihiro 旅 千尋の |
猫の恩返し | Haru en el reino de los gatos(E) ハル 王国の 猫たちの El regreso del gato(H) 帰り 猫の |
ハウルの動く城 | El castillo ambulante(E) 城 移動する El increíble castillo vagabundo(H) 信じられない城 放浪者の |
ゲド戦記 | Cuentos de Terramar お話 テラマールの |
崖の上のポニョ | Ponyo en el acantilado(E) ポニョ 断崖の Ponyo y el secreto de la sirenita(H) ポニョと 秘密 人魚の |
借りぐらしのアリエッティ | Arrietty y el mundo de los diminutos(E) アリエッティと 世界 ちっぽけな El mundo secreto de Arrietty(H) 秘密の世界 アリエッティの |
コクリコ坂から | La colina de las amapolas 丘 ケシの |
風立ちぬ | El viento se levanta(E) 風が 立ち上がる Se levanta el viento(H) 立ち上がる 風 |
かぐや姫の物語 | El cuento de la princesa Kaguya お話 かぐや姫の |
思い出のマーニー | El recuerdo de Marnie 思い出 マーニーの |
アーヤと魔女 | Earwig y la bruja ハサミムシと 魔女 |
君たちはどう生きるか | El chico y la garza(E) 男の子と サギ El niño y la garza(H) 子どもと サギ |
※「on your mark」は今回は除外しています
スペイン語で俗語にあたる表現は変更している
ジブリ作品のタイトルは、スペイン語だと相手を侮蔑したり卑猥な表現になるものがあります。
スペイン語版のタイトル変更例
- 天空の城ラピュタ → Un castillo del cielo
・Laputa はスペイン語だと「売春婦」を指すため削除 - 魔女の宅急便 → Nicky, la aprendiz de bruja
・キキ(quiqui)はスペインだと「性交」を表すため変更
・中南米は地域によって異なる
これらの単語は、日常生活でも使わないように気を付けましょう。
ゲド戦記の Terramar はラテン語とスペイン語の造語
「ゲド戦記(原題:EarthseaまたはEarthsea Cycle)」は、アメリカの作家であるウルスラ・クローバー・ル・グヴィンによって、1968年から2001年にかけて出版されたシリーズ小説です。
原題の「Earthsea」は、「Earth(地球、大地)」と「sea(海)」を組み合わせた造語です。スペイン語版の「Terramar」は、ラテン語の「Terra(地球、大地)」とスペイン語の「mar(海)」を組み合わせたものと考えられます。
「地球」はスペイン語だと「Tierra」です
アーヤと魔女の Earwig はハサミムシのこと
「アーヤと魔女(原題:Earwig and the Witch)」の原作は、「ハウルの動く城」の著者でもあるダイアナ・ウィン・ジョーンズです・
「Earwig」は、英語の名詞でハサミムシ、動詞だと「盗み聞きする」や「入れ知恵する」という意味になります。
「アーヤと魔女」の監督を務めた宮崎吾郎氏は「Earwig」について以下のように言及していました。
EARWIGは和訳すると「ハサミムシ」の意で、宮崎吾朗監督は「イギリスの古い言い伝えだと、寝ている間にハサミムシが耳の中に入って脳みそを食べる。それが転じて耳元でささやいて人を操るというニュアンスがある」と説明する。英語の原作ではEARWIGがヒロインの名前になっており、日本語版の「アーヤと魔女」(徳間書店)でアーヤ・ツール(操る)と訳された。
MANTANWEB
スペイン語版でも「Earwig」は英語表記なんですね
スペイン語のジブリ作品を観る方法
DVDで観る
アマゾンには、スペインから輸入したジブリ作品があります。
しかし、スペインと日本では映像方式が異なるため、日本で製造されたDVDプレーヤーでは再生できません。
項目 / 国 | 日本 | スペイン |
---|---|---|
DVDリージョンコード | 2 | 2 |
ブルーレイリージョンコード | A | B |
映像方式 | NTSC | PAL |
ただし、パソコンは規格の影響を受けないため、日本で購入したパソコンであるならば視聴可能です。
また、DVDはDVD-Video形式で保存されたもので、リージョンコード2またはフリーであるならば問題ありません。
スペイン語版は輸入品になるため、値段が高い傾向にあります
サブスクで観る
ジブリ作品は、日本版Netflixでは視聴できませんが、海外版Netflixで観ることができます。
VPN(Virtual Private Network)を経由してスペイン版Netflixを視聴することは犯罪ではありません。
VPN (バーチャルプライベートネットワーク) を使うと、お使いのデバイスやネットワークが、実際の居場所とは異なる場所からNetflixに接続しているように見せることができます。VPN経由でNetflixを利用する際に視聴可能なコンテンツは、「イカゲーム」や「ストレンジャー・シングス 未知の世界」など、Netflixが全世界配信権を持っている映画やドラマのみとなります。
Netflix
詳しいやり方はこちらのサイトに記載されています。
好きなジブリ作品でスペイン語上達させちゃいましょう。
スペイン語のジブリ作品まとめ
この記事では、スペイン語でのジブリ作品の言い方について紹介しました。
スペインと中南米で異なる作品名がある点も面白いですね
直訳っぽいものもあれば、意訳したものもあったりして日本人からすると興味深いものです。
ぜひ、スペイン語吹き替え版のジブリも堪能しましょう!