
スペイン語を勉強していると、数の表現でつまづくことが多々ありますよね。
この記事では、スペイン語の数字「0」~「2.000.000」まで網羅しており、時間の尋ね方や買い物など、日常生活でよく使われる数字の表現も併せて解説しています。
また、足し算や掛け算、小数や分数などの数式に加え序数も掲載しています。
スペイン語の「数字」にお困りの方は、是非、最後まで読んでみて下さい。
スペイン語の数字
はじめに、日常生活で良く使う「基数」を見ていきましょう。
最もよく使う「0~10」
0 | cero | 6 | seis |
1 | uno | 7 | siete |
2 | dos | 8 | ocho |
3 | tres | 9 | nueve |
4 | cuatro | 10 | diez |
5 | cinco |
ちょっとややこしい「11~19」
11 | once | 16 | dieciséis |
12 | doce | 17 | diecisiete |
13 | trece | 18 | dieciocho |
14 | catorce | 19 | diecinueve |
15 | quince |
11~15は -ce、16~19はdieci-となります。
16のdieciséisのアクセントに注意!
同じ言い方の「20~99」
20 | veinte | 30 | treinta |
21 | veintiuno | 31 | treinta y uno |
22 | veintidós | 40 | cuarenta |
23 | veintitrés | 50 | cincuenta |
24 | veinticuatro | 60 | sesenta |
25 | veinticinco | 70 | setenta |
26 | veintiséis | 80 | ochenta |
27 | veintisiete | 90 | noventa |
28 | veintiocho | 99 | noventa y nueve |
29 | veintinueve |
「20」から「29」は、「veinti-」となります。
「30」以降は、10の位と1の位の間に「y」を付けて表現します。
1の位にアクセントがつくのは、「20」~「29」までですね
複数形がある「100以上」
100 | cien | 500 | quinientos |
101 | ciento uno | 600 | seiscientos |
124 | ciento veinticuatro | 700 | setecientos |
200 | doscientos | 800 | ochocientos |
300 | trescientos | 900 | novecientos |
400 | cuatrocientos | 999 | novecientos noventa y nueve |
100を表す「cien」は「ciento」「cientos」と変わります。
124であれば、「ciento(100と)veinticuatro(24)」と分けておぼえるとラクです。
「500」「700」「900」は変化するので気をつけましょう。
「500」の「quinientos」は要注意!
1000以上の数字
1.000 | mil | 100.000 | diez mil |
1.002 | mil dos | 102.000 | ciento dos mil |
1.124 | mil ciento veinticuatro | 1.000.000 | un millón |
2.000 | dos mil | 2.000.000 | dos millones |
10.000 | cien mil |
1.000は「mil」で「un」をつけません。
しかし、5桁以上の数で10万または万の位が0でないときは「un」がつきます。
- 1.001.001 un millón mil uno
- 1.101.001 un millón ciento un mil uno
スペイン語の位取り
スペインと日本では「位取り」と「小数点」が逆に使われます。
位取りは「.(punto)」、小数点は「,(coma)」を用います。
- 日本 1,000 0.1
- スペイン 1.000 0,1
日常生活で使われるスペイン語の数字の表現
数字を1通りみてきたところで、日常生活に欠かせないスペイン語の表現を解説します。
今回は、すぐに使えるポピュラーな表現を紹介します。
スペイン語の時間

¿Qué hora es? (いま何時ですか?)
Son las dos y media. (2時半ですよ)

時間を尋ねるときは「¿Qué hora es?」を使います。
時間を答えるときは「Son las ~ .」です。
しかし、「1時~です」と伝える場合は「Es la una ~ .」となるため気を付けましょう。
スペイン語の日にち

¿Qué fecha es hoy? (今日は何日だろう?)
Es 20 de marzo. (3月20日だよ)

スペイン語で日にちを尋ねるときは「¿Qué fecha es hoy?」が一般的です。
日にちを答える際は「Es ~」を使います。
時間と違い、2日だろうが21日だろうが、日にちは「Es ~」で答えます。
ちなみに、曜日を答えるときも「Es ~」を用います。
- ¿Qué día es hoy?
-今日は何曜日ですか? - Es Martes.
-火曜日です。
スペイン語の電話番号

¿Cuál es tu número de teléfono?
(きみの電話番号は何番だい?)
(Mi movíl)es el 123-4567-8910.
((わたしの携帯電話の番号は)123-4567-8910だよ)

電話番号を尋ねるときは、「Qué」ではなく「Cuál」を使います。
また、電話番号を答えるときは、番号の前に「el」を入れるため注意が必要です。
一般的に、スペイン語圏では電話番号をひとつずつ、または2桁ずつ読みます。
- 123-4567-8900の場合
・uno / dos / tres / cuatro / cinco / seis / siete / ocho / nueve / cero / cero
・uno / veintitrés / cuarenta y cinco / sesenta y siete / ochenta y nueve / cero / cero
スペイン語の金額

¿Cuánto cuesta esto? (これはいくらですか?)
10 euros. (10ユーロです)

買い物などで値段を尋ねるときは「¿Cuánto cuesta ~ ?」を使います。
「全部でいくらですか?」と聞くときには「~」に「todo」を入れます。
スペイン語の気温

¿Qué tiempo hace hoy? (今日の天気はどうだい?)
Hace frío. La temperatura es de sólo 8 grados.
(寒いよ。気温が8℃しかないの)

気温を表すには「grado」を用います。
「1℃」であれば単数形、「2℃」以上であれば複数形「grados」となります。
スペイン語の序数
序数一覧
1番目の | primero/a | 1º/ª | 6番目の | sexto/a | 6º/ª |
2番目の | segundo/a | 2º/ª | 7番目の | séptimo/a | 7º/ª |
3番目の | tercero/a | 3º/ª | 8番目の | octavo/a | 8º/ª |
4番目の | cuarto/a | 4º/ª | 9番目の | noveno/a | 9º/ª |
5番目の | quinto/a | 5º/ª | 10番目の | décimo/a | 10º/ª |
「séptimo」と「décimo」はアクセント記号が必要!
「º」 や「 ª」 はいろんなところで使われる
「º」や「ª」は序数標識と呼ばれ、スペイン語圏では日常的に使われています。
- 会社 compañia c.ª
- 通り paseo p.º
- 番号 número n.º
- 項目 artículo art.º
名詞の性に合わせた序数標識が添えられます。
序数のルール
- 名詞の性数に合わせる
・el cuatro premio 4等賞
・la cuatra clase 4等
・los primeros puestos 上位 - primeroとterceroは el の前ではprimer、tercerとなる
・el primer premio 1等賞
・el tercer premio 3等賞 - 10(décimo)までは序数、それ以上は基数が一般的
・el siglo décimo(el siglo Ⅹ) 10世紀
・el siglo once(el siglo Ⅺ) 11世紀
普段の生活でも序数は頻出するので、おぼえておきましょう
スペイン語の数式
おもに学生時代に使う数式を紹介します。
よく使う数式
足し算 | 1+3=4 | Uno más tres son cuatro. |
引き算 | 6-5=1 | Seis menos cinco son uno. |
掛け算 | 7×2=14 | Siete(multiplicado)por dos son diecicuatro. |
割り算 | 8÷4=2 | Ocho(dividido)entre cuatro son dos. |
掛け算と割り算に関しては2通りの表現がありますが、シンプルにおぼえるとラクです。
- 足す más
- 引く menos
- 掛ける por
- 割る entre
二乗(自乗)
10² | diez(elevado)al cuadrado |
10³ | diez elevado a la tercera(potencia)/ diez al cubo |
10⁴ | diez elevado a la cuarta(potencia) |
√2 | raíz cuadrada de dos |
二乗の表現は elevado a + 序数を用います。
ルートには (la)raíz cuadrada de + 基数を使います。
小数
0,1 | cero coma uno |
0,15 | cero coma quince / cero coma uno, cinco |
0,0015 | cero coma cero, cero, uno, cinco / cero coma cero, cero, quince |
1,15 | uno coma quince / uno coma quince |
スペイン語の小数点は「,(coma)」を使います。
読むときは coma だけではなく con でも問題ありません。
2通りの読み方がありますが、言いやすい方で大丈夫ですよ
分数
¹/₂ | medio |
¹/₃ | un tercero / una tercera parte |
²/₃ | dos tercios / dos terceras partes |
10までの分母は序数で表します
¹/₁₂ | un doceavo |
³/₁₄ | tres catorceavo |
²/₁₉ | dos partido por diecinueve |
11~15までの分母は基数+avo、16以上はpartido por+基数です
1¹/₂ | uno y medio |
4²/₃ | cuatro y dos tercios |
帯分数の整数は、基数で表現するんですね
そのほかのスペイン語の数字
最後に、長さや広さを表すスペイン語を紹介します。
長さ
6mm | seis milímetros |
3cm | tres centímetros |
1,5m | un metro y medio / un metro y cincuenta centímetros |
200m | dos metros |
1km | un kilómetro |
距離や高さを表すときに用います。
「約200m」と言いたい場合は、「unos dos metros」となります
面積や容積
8km² | ocho kilómetros cuadrados |
11m³ | once metros cúbicos |
750cc | tres cuartos de litro / setecientos cincuenta mililitros |
10ℓ | diez litros |
「tres cuartos de litro」は「1ℓのうちの³/₄」という意味合いになります。
スペイン語圏の時間や単位の表現では、15を「quince」ではなく「cuarto」が使われる傾向にあるため注意しましょう。
日本人からすると、少しややこしい
スペイン語の数字のまとめ
この記事では、数字にまつわるスペイン語を紹介しました。
数字の表現は、最初からすべてをおぼえるのは難しいですよね。
まずは、日常生活でよく使う4桁までをおぼえるようにすると取り組みやすいでしょう。
さらに、数字をスペイン語に置き換えながら生活すると頭に入りやすいです。
無理のない範囲でコツコツトライしていきましょう